動物の名前でしりとりをしながら、ひらがな、かたかなの読み方を学習できます!嬉しい図鑑機能付き。
しりとりどうぶつらんど
掲載時価格:¥350
カテゴリー
こんな力が育ちます
子どもが文字の読み方を覚える時というのは、これは何て読むのかな、知りたいな!と思ったとき。動物の名前でしりとりをしながら、50音表を埋めるように文字を集めます。ひらがな、かたかな両バージョンがあるので、全ての動物ををコンプリートすると、どちらも全ての文字を一度ずつは学習したことになります。お子さんの大好きな動物モチーフ、しりとりという遊びを使って、ひらがな、かたかなの読み方を楽しみながら学習ができます。
親子でもっと楽しく
二人で楽しむモードもあるので、ぜひ親子で一緒に取り組んで見てください。子どもに負けることはない……と思っていても、動物集めに夢中になっていると、ついうっかり、そもそものしりとりのルールを忘れて負けちゃうなんてことも。50音表を見ると、集めた動物がわかるので、お子さんの取り組みの様子を確認することもできます。それを見れば、お子さんの覚えた文字や、まだ自信がないものなどを知るきっかけにもなります。苦手なものがわかったら、その動物を一緒に探すなど、おうちのかたの声かけがあると、学習が進むかもしれませんね。
いつもの遊びに取り入れて
今度はモチーフを変えてしりとりをしてみてもいいかもしれませんね。言葉で言うのではなく、文字を書いてやるといいですね。もちろんまだ文字を覚えていないお子さんには、50音表を渡して、どのように書くのか一緒に確認を。しりとりなどの遊び要素があると、文字の練習も楽しくできそうです。
casiopeir【お子さん:4才、女の子】
「しまちゃんと一緒に冒険しているみたいで楽しい!!」と娘最初はしりとりと聞いて「お勉強は嫌だなぁ~」といっていたのですがストーリーや可愛い動物たちに惹かれあっというまに夢中に。出てくる動物たちはこども図鑑では見たことがないような動物もあり「この動物は何?どこで暮しているの?」と親子で知らべて関心。普段の生活ではなかなか出てこないひらがなも満遍なく習得できるのも魅力。また、「ふたりで遊ぶ」を選択すると、仲間と交代でできるので「しまちゃん頑張れ!違う違う!」などと応援しながら「次は私が頑張るよ」と娘には調度良いようでした。
たけ【お子さん:4才、男の子】
うちの子は、動物が大好きなので、知らない動物がたくさん出てきて
楽しめました。1人でも遊ぶことができるのですが、2人モードで
私と一緒に交互にしりとりで遊ぶ方が楽しかったようです。
図鑑のページは私も「へぇ~」ということばかりで、親子で楽しめました。


アプリ基本情報
- しりとりどうぶつらんど
- ¥350
- カテゴリー:教育
- 更新:2011/12/02
- 現在のバージョン:1.0
- サイズ:127 MB
- 言語:日本語
- 販売業者:Benesse Corporation
- 評価:4+ 評価
- 条件:iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要
しりとりをしながら、動物を集めて「どうぶつらんど」を完成させよう!
こどもちゃれんじから、遊びの中で自然にひらがな・カタカナを学べるアプリが新登場!
「しりとり遊び」と「動物図鑑」をひとつにした、新感覚の学びアプリです。
専門家と「幼児のひらがな習得」について共同研究した結果を踏まえたゲーム設計で、
夢中になって遊ぶうちに文字や語彙を身につけることができます。
◆◆◆特長◆◆◆
▼登場する動物は132種類
お子さんに人気のある、アフリカゾウやジャイアントパンダなどの他に、
バビルーサやオコジョ、ゲラダヒヒなど珍しい動物がいっぱい。
▼美しい図鑑ページ
図鑑ページは、動物学者として有名な今泉忠明先生による監修、全点書き下ろし。
動物の美しい写真とともに、住んでいるところや食べものなどを、お子さんにもわかりやすく解説。
▼親子やお友だち、しまじろうと一緒に楽しめる
ひとりで遊ぶモードと、ふたりで協力して遊べるモードをご用意。
▼書き順も学べる
繰り返し書き順にもふれるので、自然と書き順も意識できるようになります。
▼カタカナにも対応
このアプリひとつで、ひらがなだけでなく、カタカナのバージョンも楽しめます。
◆◆◆推奨年齢◆◆◆
3歳以上
※文字が読めなくても、親子でお楽しみいただけます。
◆◆◆ストーリー◆◆◆
はるか宇宙のかなたに、動物たちが暮らす幸せの星「どうぶつらんど」がありました。
ところがある日、動物たちは宇宙に散らばってしまい、離ればなれになってしまいました。
さぁ、アプリをダウンロードして、動物たちが暮らす幸せの星「どうぶつらんど」を
完成させる旅に出発しよう!
